網膜剥離になっちゃった5 「クラリネット吹きの術後」

クラリネット吹きの術後」

 

さて、ここからは管楽器を吹くという専門的な体験談になります。

 

管楽器を吹いた経験のない方にはわかりにくいかもしれないが、ピアノや弦楽器と違い、吹く楽器はお腹だけでなく結構目や頭にも圧がかかる感じがする。低音などは振動もある気がするので、少々怖いところがある。とはいえ、お腹にかかる圧を思えば、腹を切る手術後よりはずっといいだろう。

 


私は術後2週間目に、3半のリードを3番に変えて、恐る恐る軽いロングトーンからクラリネット練習を始めた。(リードというのはマウスピースにつける薄い板で、これの振動によって音が出る仕組み、色々な厚さがある。)

f:id:maki_hanae_6:20220509113135j:image

普段よりリードを薄めにして負荷が少なくなるように、また音域も最低音域と最高音域は避け、吹きやすい音域で試してみた。

最初は15分吹いたら休み、大丈夫そうなら30分と少しずつ時間を増やし、音階、簡単な練習曲と吹いていった。

 


まずは楽譜を見ることは問題なく、一安心。ただ目が疲れるので、時々目をつぶったり、遠くを見たり、なるべく楽譜をガン見しないようにした。目の奥が重たく熱を持った感じになるのは、単なる目の疲れで、術後だから仕方ないそう。そういう時は暗くしてしばらく目をつぶっていると良い。

また、一度に長時間の練習をせず、午前と午後に分けるとか、分散させると良い。2週間以上休んでいたので当然口や体の筋力も落ちているので、そのためにも分散型練習は良いのではないかと思う。

 

レッスンも再開、生徒さんに教えることはなんの支障もない。

徐々にコンサートで演奏する本格的な曲の練習も始めた。

速いタンギングは初めはそっと、徐々に普通に戻した。気をつけたのはアクセントやスフォルツァンド、気にし過ぎかもしれないが、なんとなく怖いのでこれらはおとなし目にしておいた。

術後3週間で合わせの練習も始め、やっと目処がたった。突然剥離になってから、アンサンブルの仲間には多大な心配と迷惑をかけ、本当に申し訳ないことだった。いつ復帰できますと断言できないのが辛いところだったが、なんとか予定通りの日時に予定通りの曲目をお客様にお届けできそうでホッとした。そして順調な仕上がりで無事に本番を迎えることができたのだった。ちょっとパワー不足だったかもしれないが、1ヶ月前の暗澹たる日々を思うと、楽譜が見えて楽器が吹けてお客様の前に立つことができただけで、ただただ感謝しかなかった!

f:id:maki_hanae_6:20220509113609j:image


これで、私が網膜剥離になってからクラリネット奏者として復帰するまでの顛末は大体書き終えた。このあとも、1月、2月、3月と結構ハードな本番が続いたが、目は無事、ことなきを得ている。ありがたや!

 


そうそう、片目に剥離があった人はもう片方の目も同じようになりやすいということで、外来で左目のレーザー治療をしたことを付け加えておこう。なんの症状もない方の目にレーザーを当てるのは少し抵抗があったが、15分程度で済み、なんの制約もないということなので、予防のためを優先した。レーザーは、大工さんが釘を打つ時によくやっているバチンバチンという大型ホッチキスみたいな?あれによく似ていて、目薬で麻酔をした目にバチンバチンと何箇所かやります。

「OK、やります」と気楽に構えていたが、これが痛かった。バチンとやる度に目の奥にズキンと疼痛があり、泣いた。脅かすようで悪いけれど、「こんなに痛いって聞いてなかったよ〜!」と泣きながら思ったことでした。でも、確かに時間は短く、外来ででき、治療後はすぐに仕事もできるので、剥離も早期発見できればこんなに簡単に済むということだろう。ただし、手術の扱いになるそうで、その日の診療費は3万円以上したと思う。

 


3回くらいで終わらせるつもりだったのに、こんなに長々と書いてしまいました。まだ書き忘れたことがあるような気もします。

あれから「私も網膜剥離になったことがある」という人が周りに結構いて、驚きました。意外と多い疾患なのかもしれません。もしかすると、音楽家は細かい楽譜を見る仕事なので近眼の人が多く、そのせいかもしれません。

術後の見え方は様々なようですが、ほとんどの人は仕事に復帰しています。もし今不安でいっぱいの方がいらしたら、希望を持って治療に専念してください。

あくまでも私の個人的体験談なので参考になるかわかりませんが、少しでも不安が少なくなり、お役に立てば幸いです。

f:id:maki_hanae_6:20220509113945j:image